MENU
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
自転車を再定義する小さな集団
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
  1. ホーム
  2. パブリッシング
  3. eバイクに足りないリストを作ってみる-1

eバイクに足りないリストを作ってみる-1

2023 2/28
パブリッシング
2023年2月27日2023年2月28日

eバイクとはスポーツ自転車のアシスト自転車のことです。
ヨーロッパではスポーツ自転車の中での販売比率はうなぎのぼり。
日本ではそこまでの普及がしていないのは自転車業界も苦慮しています。
なぜでしょうか。

  • 相対的に一般自転車に比較してやっぱり高価である
  • 自転車がレジャー(週末の楽しみ)になっていない
  • eバイクの楽しみがまったく知られていない

ネガティブな要因は挙げればキリがありません。
それは世の中の工業製品にもそんなことがたくさんあり
売れた理由は常に後付けです。
上記した理由は弊社ではチャンス捉えています。

  • 高価に対するちゃんとした価値を伝える
  • レジャーとしての価値を創造する
  • 楽しみを知るプロセスを丁寧に作る

簡単ではありません。
プロとしてネガティブな要因は全てポジティブに変えることが
最善、最短の方策です。
その為にはまずは売れない要因をたくさん挙げてみます。
先日それを書き出してみたら50コ超えました。
そんなに売れない理由を重箱の隅をつつくように探してもですが
それでも50コを「これだけの売れる要素」に変えるだけです。

続きはパート2にて

パブリッシング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 自転車公的資格が活きる道を探す-1
  • 自転車バーチャルツアーの可能性-2

この記事を書いた人

cuegoincのアバター cuegoinc

関連記事

  • キューゴーウエブサイト更新しました
    2024年1月25日
  • 自転車デジタルトリセツ作成/strong point
    2023年11月17日
  • キューゴーの強みについて/Strong Point
    2023年11月9日
  • 縦映像からこれからの効果について
    2023年5月19日
  • 表示価格とQRコードの関係がすすむ-2
    2023年5月15日
  • 交通安全に自転車ヘルメットは必要なのか
    2023年4月1日
  • 自転車における教科書と参考書の違い-2
    2023年3月5日
  • なぜ自転車ルールが浸透しないのか-3
    2023年3月2日
  • お問い合わせ/contact
  • 利用規約

© CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション.

  • メニュー
  • お問い合わせ/contact
  • 利用規約