販売店の場合導線はそんなにありません。
でも自治体観光には「観光導線」がたくさんありそうです。

  • ウエブサイト
  • パンフレット
  • SNS

そりゃそうです。スタートは変わらない.
これらはどこでも誰でもやっている。

でも「導線」という視点ならもっと違うでは。
訪問するだけなら調べればいいのです。

観光の目的は千差万別。
例えば有名な施設を見ると言っても角度でも違うし。
朝なのか夜なのかでも違うし。
もちろん自然ならもっと選択肢があります。
自治体における観光導線の役目とは。

  • 切り取られた(視点、視座)魅力の仕掛を準備する
  • 現地で楽しみがさらに膨らむ仕掛を準備する
  • 何度訪れても楽しみが変わる仕掛を準備する

ワクワクを文字や画像、映像にするのは大変です。
だって仕掛ける側にもワクワクが無いとダメですから。
それでもこれにはパターンがあります。
その一つはとしてコンサル時にお伝えしていること。

仕掛前に「タイトル」を考える

タイトルを考えてワクワクしないとワクワクの仕掛ができない。
導線はワクワクの前に引っ張っていくことです。
言い切れないけどそれに近い確証があります