MENU
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
自転車を再定義する小さな集団
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
  1. ホーム
  2. コンサルティング
  3. 自治体観光情報告知編

自治体観光情報告知編

2023 10/01
コンサルティング
2023年5月2日2023年10月1日

自治体コンサルだと情報とかサービス分析からの
構築がとても重要です。
前回までお伝えしたのは
自治体ウエブサイト観光編 ←クリック
自治体観光提供サービス編 ←クリック
自治体観光訪問導線編 ←クリック
です。
どれも同じでは。
最初に言われますが少しずつ違います。
もちろん、相互関係はありまます。
今回は「告知」です。

  • どこに告知しているか
  • 誰に告知しているか
  • どういう手段(手法)で告知しているか

前回までもコンサルのレーダーチャートに基づいて整理するために
こちらに紹介しています。
その中で告知は手段(手法)でしかないのですがそれを間違うと

伝えたい人に伝えたい事が
まったく伝わらない

ことが起きます。
いわゆるミスマッチです。
もちろん告知以前に内容に「魅力」が不可欠ですが。
それでも告知とは即効性のあるものと
じわじわ広がる「遅効性」に分かれます。
その2つをしっかり仕分けて準備する。
それをコンサルでは伝えています

コンサルティング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 自治体観光訪問導線編
  • 自治体観光ファンクラブ編

この記事を書いた人

cuegoincのアバター cuegoinc

関連記事

  • 自転車業界コラム:AIが収集した走行データが交通事故を減らす鍵
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 走行データ収集とAI学習がもたらす革新的情報活用法
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 欧州で流行の「カーゴバイク」がなぜ日本では普及しないのか
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 地域活性に繋がる”高齢者の電動アシスト自転車”活用術
    2025年4月7日
  • 自転車業界コラム: 店舗のメディア化が生き残りの鍵となる理由
    2025年4月1日
  • 自転車業界コラム: 体験型自転車観光で地域活性化を実現
    2025年4月1日
  • 自転車業界コラム: メンテナンスタイミング検知システム開発の可能性と革新的アプローチ
    2025年3月28日
  • 自転車業界コラム: マイナンバーサービスと自転車登録情報連携の未来展望
    2025年3月27日
  • お問い合わせ/contact
  • 利用規約

© CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション.

  • メニュー
  • お問い合わせ/contact
  • 利用規約