MENU
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
自転車を再定義する小さな集団
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
  1. ホーム
  2. コンサルティング
  3. 縦映像からこれからの効果について

縦映像からこれからの効果について

2023 5/18
コンサルティング パブリッシング
2023年5月19日

スマートフォンやアプリ、システム進化はほんと早い。
その進化を進めているのはなんといっても回線と動画。
回線が早くなったことの大きなこととして

  • 動画のストレスが激減した
  • つながりにくい場所が激減した
  • 電話機能はすでに無料を目指せる

すでに体感済の方は多いかと思います。
そして動画は電車移動などでみているとつい先日まで
横にされて視聴の方が圧倒的だったのに横型も少なくない。
それに気付き始めて私共でも色々と発想してみました。

横と縦だと見えかにどんな違いがあるんだろう

確かに映画とかドラマとかは時間的に長めに観るので圧倒的な横(型)の存在感。
それに対してストーリーが長めであればあるほどその存在感は
縦(型)では伝えにくい。
その代わり場面が短い時間で変わっていくのは縦長の方が
場面切り替わりまでの時間が横幅効果が活かされている。
もちろん、スマートフォンの形状も大きくなるにつれて横幅の巨大化よりも
縦長がより強調されたデザイン。

ああ。だから皆さんわざわざ「縦にせずに」動画を楽しんでいるんだ。

縦で魅せる表現をもう一度
トライするタイミング

自分の世界だけではなくまずはトライですね。
私どもの手法にも多いに取り入れます

コンサルティング パブリッシング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 200万円自転車は誰に売るのですか
  • 売れない販売店には何が起こっているのか

この記事を書いた人

cuegoincのアバター cuegoinc

関連記事

  • 自転車業界コラム:AIが収集した走行データが交通事故を減らす鍵
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 走行データ収集とAI学習がもたらす革新的情報活用法
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 欧州で流行の「カーゴバイク」がなぜ日本では普及しないのか
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 地域活性に繋がる”高齢者の電動アシスト自転車”活用術
    2025年4月7日
  • 自転車業界コラム: 店舗のメディア化が生き残りの鍵となる理由
    2025年4月1日
  • 自転車業界コラム: 体験型自転車観光で地域活性化を実現
    2025年4月1日
  • 自転車業界コラム: メンテナンスタイミング検知システム開発の可能性と革新的アプローチ
    2025年3月28日
  • 自転車業界コラム: マイナンバーサービスと自転車登録情報連携の未来展望
    2025年3月27日
  • お問い合わせ/contact
  • 利用規約

© CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション.

  • メニュー
  • お問い合わせ/contact
  • 利用規約