MENU
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
自転車を再定義する小さな集団
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
  1. ホーム
  2. コンサルティング
  3. フッテイングを経営基盤にするアイディア

フッテイングを経営基盤にするアイディア

2023 5/22
コンサルティング
2023年5月27日

メンテナンスとフィッティング

販売店が今後も無くならないと思える大事な要素。
そう言いたい。
でもここの2つは首都圏を中心に「専門店」がかなり増加中。

そんなお店にお客さまを取られてしまうのでは

心配だけしても進みませんが少なくともそうはならない。
この2つは専門店として自転車の仕入を省きたいこと故に専門店だから。
これらの専門店は一般的な販売店よりも業務内容が特化しています。
故に必要なサービスとして受けたい時だけ利用します。
自転車販売店でも準備は必要。つまり

  • 今からそんな知識とか技術を習得する時間はない
  • 店舗で必要な技術や知識を全て習得しなくてもよい
  • むしろその時間をアウトソーシングを想定してみる

クリーニング屋さんをイメージしてみてください。
クリーニング屋さんでもお店で作業されている場所はすでにごくわずか。
その代わりクリーニング「受付代行業」がほとんどです。
多くの人を対応するにはやはり「専用受付」が不可欠だから。

全ての自転車にはフィッティングが
必要だという事実は変わりません

一般自転車にも必要なの?
はい。サイズが用意されていない自転車にも微調整できるのは
乗り手に合わせて「フィッティング出来る」からです。
スポーツ自転車でも同じです。
体に合っていない自転車は体に合った(合わせた)自転車に乗ることで
わかります。
その提案を全ての自転車におこなう必要がありませんか

コンサルティング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 展示位置に語らさせる商品ストーリー
  • シャッターを開けた時にだけやる仕事整理術

この記事を書いた人

cuegoincのアバター cuegoinc

関連記事

  • 自転車業界コラム:AIが収集した走行データが交通事故を減らす鍵
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 走行データ収集とAI学習がもたらす革新的情報活用法
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 欧州で流行の「カーゴバイク」がなぜ日本では普及しないのか
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 地域活性に繋がる”高齢者の電動アシスト自転車”活用術
    2025年4月7日
  • 自転車業界コラム: 店舗のメディア化が生き残りの鍵となる理由
    2025年4月1日
  • 自転車業界コラム: 体験型自転車観光で地域活性化を実現
    2025年4月1日
  • 自転車業界コラム: メンテナンスタイミング検知システム開発の可能性と革新的アプローチ
    2025年3月28日
  • 自転車業界コラム: マイナンバーサービスと自転車登録情報連携の未来展望
    2025年3月27日
  • お問い合わせ/contact
  • 利用規約

© CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション.

  • メニュー
  • お問い合わせ/contact
  • 利用規約