MENU
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
自転車を再定義する小さな集団
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
  1. ホーム
  2. コンサルティング
  3. 他業種に学ぶ-喫茶店編

他業種に学ぶ-喫茶店編

2023 6/14
コンサルティング
2023-06-16

喫茶店。
この名前も「カフェ」というとかなりイメージが変わります。
「シアトル系」というカフェーチェーン店がたくさん上陸して
喫茶店がどのように様変わりしたのか。

  • 地域の大事な交流ポイントの一つ
  • 自分だけの時間が使える貴重な空間
  • 喫煙が自由にできる貴重な空間

むしろ変わらない事が強みなのかもしれません。
チェーン店との違いは明白ですしむしろチェーン店が
外で飲むことを文化的にも促進してくれた。
だから地域にある喫茶店にとってこれらの要素がある限り
無くならない。無くなりにくいと定義できます。
それ以上に喫茶店が直面している問題があります。

コンビニやファーストフードのコーヒーと
自動販売機の普及

むしろこちらです。
飲むことだけなら十分な品質が世の中にたくさん。
喫茶店も単に「飲み物の品質だけ」で来店しない時代。

快適な空間がそこにあるのか

空間を販売するとも言えます。
自転車販売店にはそんな空間は必要ない。
買物の原点は「買う行為にワクワクできる」か。
必要だから買うだけではなくそれにワクワクが
あれば更に行為の気持ちよさが加わります。

コンサル時にはこの「喫茶店の事例」も例題として
使わせてもらっています。
自転車販売店にもこの「空間の魅力」をぜひ備えて欲しいからです


コンサルティング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 他業種に学ぶ-本屋編
  • 他業種に学ぶ-電器店編

この記事を書いた人

cuegoincのアバター cuegoinc

関連記事

  • 自転車業界コラム:AIが収集した走行データが交通事故を減らす鍵
    2025-04-23
  • 自転車業界コラム: 走行データ収集とAI学習がもたらす革新的情報活用法
    2025-04-23
  • 自転車業界コラム: 欧州で流行の「カーゴバイク」がなぜ日本では普及しないのか
    2025-04-23
  • 自転車業界コラム: 地域活性に繋がる”高齢者の電動アシスト自転車”活用術
    2025-04-07
  • 自転車業界コラム: 店舗のメディア化が生き残りの鍵となる理由
    2025-04-01
  • 自転車業界コラム: 体験型自転車観光で地域活性化を実現
    2025-04-01
  • 自転車業界コラム: メンテナンスタイミング検知システム開発の可能性と革新的アプローチ
    2025-03-28
  • 自転車業界コラム: マイナンバーサービスと自転車登録情報連携の未来展望
    2025-03-27
  • terms
  • privacypolicy
  • お問い合わせ/contact

© CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション.

  • メニュー
  • terms
  • privacypolicy
  • お問い合わせ/contact