MENU
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
自転車を再定義する小さな集団
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
  1. ホーム
  2. コンサルティング
  3. CJM自転車観光ルート案内編

CJM自転車観光ルート案内編

2023 8/02
コンサルティング
2023年8月2日

楽しみがあるルートを教えてください

多くの自転車観光サイトにおけるルート案内には
大切な情報が不足しています。
まずは「タイトル」。コース名が地名だけ。
恐らく現地の方はイメージ出来るかもしれませんが
地名想像できません。
コースが「距離」でしかわからない。
距離って絶対的な基準のように感じますが
来訪者が皆さんトレーニングを積んでいるわけではない。
つまりオススメルートがわくわくしないのです。

  • 「タイトル」は必ず楽しみを連想させる
  • 距離ではなくかかる「時間」で表示する
  • トイレ、休憩場所を明記するはとても重要

ルートが選ばれるためにhいくつかの要素があります。
コンサルではもちろん丁寧にご説明しています。
その中でも上記3つはとても大事な要素。
いずれも欠かせない項目です。

来訪者は検索して目的地を決定して「興味」をもち、
予約してすでに「ワクワク」を出発前に高めています。
ルート案内はそこに「期待」を追加しています。
残念な事に多くのルート案内には大事な要素が
欠けています。

期待の膨らまし方が
この自転車旅を更なる
ワクワクに変えていきます

そういう観点でもルート案内の持つ意味は
とっても重要。
是非、一緒にワクワクを創りましょう

コンサルティング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • CJM自転車観光ウエブサイト予約編
  • CJM自転車観光サービス編

この記事を書いた人

cuegoincのアバター cuegoinc

関連記事

  • 自転車業界コラム:AIが収集した走行データが交通事故を減らす鍵
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 走行データ収集とAI学習がもたらす革新的情報活用法
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 欧州で流行の「カーゴバイク」がなぜ日本では普及しないのか
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 地域活性に繋がる”高齢者の電動アシスト自転車”活用術
    2025年4月7日
  • 自転車業界コラム: 店舗のメディア化が生き残りの鍵となる理由
    2025年4月1日
  • 自転車業界コラム: 体験型自転車観光で地域活性化を実現
    2025年4月1日
  • 自転車業界コラム: メンテナンスタイミング検知システム開発の可能性と革新的アプローチ
    2025年3月28日
  • 自転車業界コラム: マイナンバーサービスと自転車登録情報連携の未来展望
    2025年3月27日
  • お問い合わせ/contact
  • 利用規約

© CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション.

  • メニュー
  • お問い合わせ/contact
  • 利用規約