MENU
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
自転車を再定義する小さな集団
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
  1. ホーム
  2. コンサルティング
  3. 無料からはじまる自転車店接客編

無料からはじまる自転車店接客編

2023 8/30
コンサルティング
2023年8月29日2023年8月30日

接客でお金なんて取れないよ・・・

そうですよね。
俺の接客には自信がある。
そっちの方が凄いですね。
でも、全国では「接客の有料化」を採用する
自転車店は増えているのも事実です。

  • 電話等の問い合わせは作業の効率化にはネックになる
  • 接客も予約ならかなり的確な会話になり得る
  • 有料を求めている方には有料の満足を提供できる

そうなんです。
実は無料と思われていた接客にも
有料ニーズがあります。
でも、有料に踏み切れない最大の要因は
何でしょうか。

厳しい言い方しますが
「自分の接客には自信がある」
なんです。
え、接客に自信があるのはプロとして
当たり前では。
いえ。自信があるのほとんどは「一方通行接客」なので
聞かせる接客ではないからです。
幸い、コンサルさせてもらったお店にはありませんでしたけど
コンサル以外のお店でちょうどそんなタイミングに出会った時に
お客さまは「聞きたくないポーズ」をされていました。

「悩み」をきちんと聞けるなら
それを購入する方は存在します

全部の会話を有料にするわけではありません。
しっかりマンツーマンの時間をとるなら
それは多いに「有料」になり得ます。
もちろん、スタッフの知識と会話力も
必要ですがコンサルで提案されたお店では
実際に実践しておられます。
お客さまに会話を買ってもらって
感謝されるなら有料の価値があります

コンサルティング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 無料からはじまる自転車店メンテナンス編
  • 無料からはじまる自転車店預かり車編

この記事を書いた人

cuegoincのアバター cuegoinc

関連記事

  • 自転車業界コラム:AIが収集した走行データが交通事故を減らす鍵
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 走行データ収集とAI学習がもたらす革新的情報活用法
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 欧州で流行の「カーゴバイク」がなぜ日本では普及しないのか
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 地域活性に繋がる”高齢者の電動アシスト自転車”活用術
    2025年4月7日
  • 自転車業界コラム: 店舗のメディア化が生き残りの鍵となる理由
    2025年4月1日
  • 自転車業界コラム: 体験型自転車観光で地域活性化を実現
    2025年4月1日
  • 自転車業界コラム: メンテナンスタイミング検知システム開発の可能性と革新的アプローチ
    2025年3月28日
  • 自転車業界コラム: マイナンバーサービスと自転車登録情報連携の未来展望
    2025年3月27日
  • お問い合わせ/contact
  • 利用規約

© CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション.

  • メニュー
  • お問い合わせ/contact
  • 利用規約