MENU
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
自転車を再定義する小さな集団
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
  1. ホーム
  2. コンサルティング
  3. 自転車お試しサービスの可能性

自転車お試しサービスの可能性

2023 8/30
コンサルティング
2023年9月3日

自転車なんてお試しせずに買えない

お試しビジネスが多角化している。
もちろん自転車の世界ではありません。
実は自転車には「お試し」こそ不可欠なビジネスなんです。
数年後にはその常識が変わるかもしれません。

常識と非常識。
購入側の心理が変わる瞬間です。
試さなくていいのはきっと機能や使い勝手が
すでに予定者に伝わっている場合。

  • 同一商品を買い直すだけだから
  • サイズや機能ではなくそれが欲しいから
  • 今すぐに欲しいから

「衝動買い」の楽しみも確かにあります。
ワクワクします。
でも、趣味のものとか初めて体験する商品など。
ウエブやカタログでしっかり確かめたけど。
現物は今目の前にある。

  • それでも慎重に選びたい
  • 試せれば不安が解消されるはず
  • 価格と満足にまだ疑問がある

お試しビジネスに共通していることがあります。
それは試したら「不安が解消」される。
きっとそこに「満足と安心」を増やしたい。
販売側と購入側の駆け引きになります。
でも双方にとってとても大事なのは

試すことは購入前の不安を解消して
購入者の満足度に直結している

特にスポーツ自転車にはサイズのある商品が
多いのも特徴です。
もちろん、試着、試乗はありますが更に付加価値の
高いお試しサービスの持つ意味は上記のように満足度を
高めることにつながります。
ではお試しの持つ効果を最大化できる条件を
今週は少し整理してみたいと思います

コンサルティング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 無料からはじまる自転車観光設備編
  • 自転車お試しサービス長期編

この記事を書いた人

cuegoincのアバター cuegoinc

関連記事

  • 自転車業界コラム:AIが収集した走行データが交通事故を減らす鍵
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 走行データ収集とAI学習がもたらす革新的情報活用法
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 欧州で流行の「カーゴバイク」がなぜ日本では普及しないのか
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 地域活性に繋がる”高齢者の電動アシスト自転車”活用術
    2025年4月7日
  • 自転車業界コラム: 店舗のメディア化が生き残りの鍵となる理由
    2025年4月1日
  • 自転車業界コラム: 体験型自転車観光で地域活性化を実現
    2025年4月1日
  • 自転車業界コラム: メンテナンスタイミング検知システム開発の可能性と革新的アプローチ
    2025年3月28日
  • 自転車業界コラム: マイナンバーサービスと自転車登録情報連携の未来展望
    2025年3月27日
  • お問い合わせ/contact
  • 利用規約

© CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション.

  • メニュー
  • お問い合わせ/contact
  • 利用規約