MENU
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
自転車を再定義する小さな集団
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
  1. ホーム
  2. コンサルティング
  3. 自転車販売店SNS使い方-レポート編

自転車販売店SNS使い方-レポート編

2023 6/06
コンサルティング
2023年6月9日

店舗内外でのイベントや試乗会レポート

自転車販売店には楽しみを伝える効果は前回お伝えしました。
今までなら「楽しみ記録」はそっと収納されていました。
ブログに書いている。
それを何ヶ月も前にさかのぼって見てはくれません。
現代はそんな記録が何度でもよみがえります。
そこでSNSの武器とも言われるのは

ハッシュタグ(#)

記事や内容の関連付けをおこなえる。
レポートもハッシュタグで関連をつけるのが有効的。

  • 過去のイベントの様子がわかるので参加しやすい
  • タグがついていると関連されるイベントに興味がわく
  • 同じイベント等を店舗側でも管理がしやすい

ハッシュタグはすでにお馴染ですし説明はこれくらいで。
SNSならではの強みを活かすならぜひやって欲しいことがあります。

参加者の声やアイディアヒント

SNSは「共有」です。
参加者なら参加前後の声がお聞きできるはず。
(もちろん許可を取っておきましょう)
そしてその中にこそ「ヒント山盛り」。
お店のイベントは他店と何が違うのかを営業目線で
説明不要です

コンサルティング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 自転車販売店SNS使い方-楽しみ編
  • 自転車販売店SNS使い方-独り言編

この記事を書いた人

cuegoincのアバター cuegoinc

関連記事

  • 自転車業界コラム:AIが収集した走行データが交通事故を減らす鍵
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 走行データ収集とAI学習がもたらす革新的情報活用法
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 欧州で流行の「カーゴバイク」がなぜ日本では普及しないのか
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 地域活性に繋がる”高齢者の電動アシスト自転車”活用術
    2025年4月7日
  • 自転車業界コラム: 店舗のメディア化が生き残りの鍵となる理由
    2025年4月1日
  • 自転車業界コラム: 体験型自転車観光で地域活性化を実現
    2025年4月1日
  • 自転車業界コラム: メンテナンスタイミング検知システム開発の可能性と革新的アプローチ
    2025年3月28日
  • 自転車業界コラム: マイナンバーサービスと自転車登録情報連携の未来展望
    2025年3月27日
  • CONTACT
  • 利用規約

© CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション.

  • メニュー
  • CONTACT
  • 利用規約