MENU
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
自転車を再定義する小さな集団
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
  1. ホーム
  2. コンサルティング
  3. CJM自転車店各種サービス利用編

CJM自転車店各種サービス利用編

2023 7/25
コンサルティング
2023-07-28

サービスって無料なの。そりゃ大変だな

特に日本では「サービス」って言葉は「無料作業」という
おまけ要素が強いですね。
基本的にはサービスとは本来「お店独自のメニュー」では
ないでしょうか。
サービスは「有料で提供」するもの。

  • 他店にはない独自の提供できるメニュー構成
  • お客さまの特性に合わせた独自内容になっている
  • サービスがお得になる内容が提示されている

無料で上記の内容をお客さまに提供できても
喜んでもらえるでしょうか。
無料サービスは「喜んでもらえる」が原点でした。
有料の方が来店される常連客に喜んでもらえるためには。
それはお店の独自のサービスではなくてはいけません。

有料サービスはお店独自の強みが
むしろ武器になるべきです。

他店との差別化は「ECサイトでは不可欠」です。
来店されるお客さまを選ぶためにこそ
カスタマジャーニーマップで「有料サービス」で
常連のお客さま、リピーターを作るには
このお店独自のサービスは中心に考察しなくては
いけません

コンサルティング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • CJM自転車店メンテナンス利用編
  • カスタマジャーニーマップ効果とは

この記事を書いた人

cuegoincのアバター cuegoinc

関連記事

  • 自転車業界コラム:AIが収集した走行データが交通事故を減らす鍵
    2025-04-23
  • 自転車業界コラム: 走行データ収集とAI学習がもたらす革新的情報活用法
    2025-04-23
  • 自転車業界コラム: 欧州で流行の「カーゴバイク」がなぜ日本では普及しないのか
    2025-04-23
  • 自転車業界コラム: 地域活性に繋がる”高齢者の電動アシスト自転車”活用術
    2025-04-07
  • 自転車業界コラム: 店舗のメディア化が生き残りの鍵となる理由
    2025-04-01
  • 自転車業界コラム: 体験型自転車観光で地域活性化を実現
    2025-04-01
  • 自転車業界コラム: メンテナンスタイミング検知システム開発の可能性と革新的アプローチ
    2025-03-28
  • 自転車業界コラム: マイナンバーサービスと自転車登録情報連携の未来展望
    2025-03-27
  • terms
  • privacypolicy
  • お問い合わせ/contact

© CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション.

  • メニュー
  • terms
  • privacypolicy
  • お問い合わせ/contact