cuegoinc– Author –
-
自転車観光担当者「自転車観光宿泊」編
自転車観光おける宿泊の重要性 自転車観光って「自転車で走る」だけ。そう思われていると自転車観光が成り立ちません。自転車愛好者の傾向は当コンサルティングでも何度も説明をしています。愛好者は基本的にはその土地での「自分の自転車で走る」ことが目... -
自転車観光担当者「自転車観光体験」編
自転車観光における体験の重要性 観光体験とは今までなかった「非日常体験」ではないでしょうか。日常では味わえないからこそ感動しますしだからこそまた味わいたい。そんな仕掛けが良い事が判っていても多くの人はその体験を躊躇します。理由は簡単。その... -
自転車観光担当者「自転車観光設備」編
不可欠な自転車観光設備とは 自転車とは移動手段であり走っていれば必ず止まる場所が必要です。不可欠なのは「駐輪場」です。ただし人口密集地では違法駐輪問題は解消されつつあるのですが自転車観光では別の意味があります。止まってもらって目の前にある... -
自転車観光担当者「自転車観光資源」編
自転車観光資源とは 観光をビジネスにするには資源となるそのエリアでの「強み」が不可欠です。以前なら歴史や施設がその強みにとって大きな要素の一つでした。でも、今は違います。住人が生まれる前から伝わる歴史でなくても街にある何気ない看板に「物語... -
自転車ブランドチーム「ブランドイメージ」編
イメージの見え方 自転車におけるブランド担当者の方々と話しながらよくお聞きする事があります。「ブランドイメージ」ってあるんですか?想像通りなんですが多いのは「ウチのイメージは・・・です」これって見え方というよりも「イメージの決め方」では。... -
自転車ブランドチーム「ブランドカテゴリー」編
自転車完成車のブランドの中で「カテゴリー」と言えば車種を意味しています。カタログでも明確に車種別に分かれているので何となくイメージしやすいかと。このカテゴリーこそが売上の浮沈を握っています。もちろん、全てのカテゴリーの売上が上がるのがプ...