MENU
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
自転車を再定義する小さな集団
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
  1. ホーム
  2. cuegoincの執筆記事

cuegoinc– Author –

cuegoincのアバター cuegoinc
  • コンサルティング

    自転車の知識は現在から学べないのか

    歴史に学べ とても大事なことです。自転車だけではなく史実から学ぶことはとても重要です。でも、学ぶとは。歴史とは「過去」ですが過去以外にも学べる要素はまだたくさんあります。例えば現在。「現在」からも学ぶことはたくさんあります。むしろ現在の事...
    2023年2月20日
  • コンサルティング

    タンデム自転車がなぜ認可されないのか-1

    タンデム自転車とは一台の自転車に2つの座席があるカテゴリです。だから道交法で禁止されている「2人乗り(座席は一つ)」とは違います。47都道府県での認可例はついに先日神奈川県の認可が残りは一つになりました。残りのひとつとは「東京都」です。オリン...
    2023年2月19日
  • パブリッシング

    100万円自転車に興味をもっていただく-1

    100万円もする自転車が存在するの? 興味のない方ならこんなことに議論の余地はありません。そんな方でも車なら一千万円いや一億円の車があるのは何となく理解してるでしょう。家だってありますよね。もちろん価値感覚は車や家とは比較できませんがそれで...
    2023年2月18日
  • コンサルティング

    実技における左手の重要性を広めたい-1

    自転車では「左利き用工具」は恐らく探しても無いと思います。何故の回答はとても簡単。自転車の部品のほとんどは右側に取付けられているから。もちろん真ん中に取付けられているハンドル、サドル、車輪でも右側から作業するほうが効率的なのです。これが...
    2023年2月17日
  • コンサルティング

    自転車を停めるビジネスがもっと広がる-1

    自転車は移動手段。だから「移動する前後に停める」ことが不可欠です。では停めるビジネスってどんなものがあるのでしょうか。駐輪場(駐車場)。最初のビジネスですね。2010年前後はこれで車の路上駐車が減りました。当時は路上取締の厳罰化もセットでした...
    2023年2月16日
  • コンサルティング

    こんな時代にむしろ値上げが有効的です-1

    日常に必要な生活必需品や公共料金も値上げの嵐。値上げはある意味、値下げよりも家計を狙い撃ちですし、誰も値上げは喜びません。でもこのタイミングで「みんなで値上げ」するのはある意味、ここで値上げをすれば少なくとも特定の会社や企業に不満を持た...
    2023年2月15日
1...4647484950...74
  • CONTACT
  • 利用規約

© CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション.

  • メニュー
  • CONTACT
  • 利用規約