MENU
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
自転車を再定義する小さな集団
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
  1. ホーム
  2. cuegoincの執筆記事

cuegoinc– Author –

cuegoincのアバター cuegoinc
  • コンサルティング

    自転車国内史になにを学ぶか-2

    パート1はこちらです。自転車史に限らずですが「歴史に学ぶ最大のメリット」とはなんでしょうか。それは「長い時間かかった過去を短くまとめてある」が一つの大きなメリットだと感じています。特に経験してないことを学ぶには「経験してみる」が良いのです...
    2023年1月27日
  • コンサルティング

    小さな車と大きな自転車-3

    パート2はこちら。最近、あのトヨタさんが「ヨーロッパで自転車を販売を始めた」とニュースが報じていました。これまで車メーカーの自転車販売と言えば・・・ ブランド名義貸しの廉価自転車 コンセプトを具現化する未販売商品 自転車ブランドとのコラボレ...
    2023年1月26日
  • パブリッシング

    なぜ自転車ルールが浸透しないのか-2

    パート1はこちら自転車に関するルールが浸透しないのは「乗り手が守らない」から。事実ではあるのですがこれは単なる「対岸からの批判」でしかありません。浸透しない理由は主にルール(制度)問題、乗り手問題それに販売側からも視点を変えて考察しないとい...
    2023年1月25日
  • コンサルティング

    納得してもらえないと嘆く前の準備すること-1

    理解されない。納得してもらえない。 何かを伝える時にとっても苦労することです。でも反対側から見るならばそれは「わからない」を具現化しています。伝わらないからこそ発信側も嘆く。全てに当てはまりませんが受信側に理解力を求める前になにが必要なか...
    2023年1月24日
  • コンサルティング

    自然災害における正しい自転車トリセツ-2

    パート1はこちらです。パート1では実際に国内でおこった災害についての史実と自転車活用に関して要約してみました。先日も1995年におこった大震災(阪神・淡路大震災)から28年が経過したとニュースは伝えていました。直下地震型でしたから揺れからの時差も...
    2023年1月23日
  • パブリッシング

    1980年代マウンテンバイク遊びの原点

    マウンテンバイクは1980年代に「アメリカから輸入」されました。80年中盤では「日本生産が進み」国内でも爆発的なブームを産みました。当時は道具としてのマウンテンバイクは「新しいもの、魅力のある自転車」でした。今のマウンテンバイクは高性能ですが...
    2023年1月22日
1...5051525354...74
  • CONTACT
  • 利用規約

© CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション.

  • メニュー
  • CONTACT
  • 利用規約