MENU
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
自転車を再定義する小さな集団
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
  1. ホーム
  2. パブリッシング

パブリッシング– category –

  • パブリッシング

    自転車を買いたいのか買いたくないのか-1

    自転車の販売して生活が成り立っている業界からのメッセージとして異論が出そうですがこれはあくまでも販売側ではなく購入側の感じていること。今販売現場で起こっていること・・・ 欲しい気持ちが高い時に自転車の在庫がない 専門店の敷居が高すぎる(初心...
    2023年2月12日
  • パブリッシング

    専門知識と専門用語の使い分けが必要です-1

    自転車の世界に長らく関わっていると専門用語の多さに慣れすぎてしまいます。最初はその深さに驚くとともにそれを使って先輩との会話が円滑になった喜びもありました。と同時に用語を使う難しさも痛感させられました。その最初は著作本です。技術書でつか...
    2023年2月9日
  • パブリッシング

    自転車ヘルメットをかぶる努力-2

    パート1はこちらです。 2023年4月から自転車におけるヘルメット着用が全年齢に広がります。ウエブサイトでは「自転車 ヘルメット」と検索すると凄い数の検索結果にヒットします。注目も高いですし、ヘルメット着用についての是非論もたくさん。注目を集め...
    2023年2月6日
  • パブリッシング

    自転車における教科書と参考書の違い-1

    自転車には教科書が少ない 業界にはもともと丁稚(でっち)制度のような仕組みがありました。 工具は自由に使っていいので直接教えない。 作業をぬてそのまま作業自体を盗め、まねろ。 これこそ(私の作業)が活きた教科書だ 昭和時代です。これでは文字になっ...
    2023年2月3日
  • パブリッシング

    車道での自転車の活かし方-1

    車道は誰のものですか 当然、車のモノでしょう。車を運転する方はやっぱりそう思う。でも「車=乗用車ではない」。車道を使えるのは「車両すべて」を意味しているからです。車両といえば二輪車、自転車、路面電車など。もっとたくさんあります。歩道だって...
    2023年1月31日
  • パブリッシング

    自転車で遊ぶ感覚を表現する難しさ-1

    自転車で遊ぶ スポーツ自転車を楽しまれている方には特に違和感の無い表現かも。でも自転車は移動手段でしかない方には言葉の意味すら理解しかねるのかもしれません。同じ道具で「使い方がたくさん」ある。それはそれでいいのですが自転車に限らず道具の抱...
    2023年1月28日
12345...12
  • CONTACT
  • 利用規約

© CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション.

  • メニュー
  • CONTACT
  • 利用規約