MENU
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
自転車を再定義する小さな集団
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
  1. ホーム
  2. コンサルティング
  3. 自転車ブランドチーム「ブランドイメージ」編

自転車ブランドチーム「ブランドイメージ」編

2024 1/12
コンサルティング
2024年1月12日

イメージの見え方

自転車におけるブランド担当者の方々と話しながら
よくお聞きする事があります。
「ブランドイメージ」ってあるんですか?
想像通りなんですが多いのは
「ウチのイメージは・・・です」
これって見え方というよりも「イメージの決め方」では。
もちろん、イメージが決まっていないよりはいい。
でも大事な事はつまり・・・
イメージ通りにユーザーが認知しているかでは。
イメージを「決めるのは会社やブランドチーム」だけだと
勘違いされているけど本来ならばブランドイメージを
決めてくれる要素の中で「ユーザー」の存在を無視出来ません。

どんなユーザーが決めてくれるの

イメージを決める要素にユーザーが欠かせません。
会社やチームで決めていてもそれが伝わらなければ
それこそ本末転倒。
少し前ならそれでも良かった。
それこそをクリエティブと言いきる方も少なくない。
でも時代は変わりました。

現代はユーザーが発信した言葉とかイメージを
他ユーザーが信用する傾向が強い時代です。
そうだからこそ「口コミビジネス」ある意味価値を持ちました。

例えば会社やチームが導きだした「ブランドイメージ」を
「熱狂的ファンを自認するユーザー」のイメージと違っていたら。
自転車業界におけるブランドイメージにもこのような
ミスマッチ(認識のズレ)が起きているブランドが散見されます。

これはこれでしょうがないと諦めますか。
もちろん、今さら違うと直接に指摘出来ません。
ということは自分たちで用意したブランドイメージを手段も含めて
「どのように伝える」かがキモです。
もちろん購入前の方にもしっかり伝わるならそれこそが
最終的にはブランドイメージとして育っていきます。

使う人のライフスタイル

そうなるとどんなユーザーに使って欲しいか。
そのユーザーならばどんなイメージを発信してもらえるか。
やっぱり「ペルソナ」を決めなければ会社側での
イメージ作りが担当者のイメージだけに終わります。
当社で大事にしているのはユーザー、つまり「使う方の
ライフスタイル
」です。
自転車を選ぶ前に色んなもの、生活に必要なもの
趣味として楽しんでいるものを選んでいるはず。

今週は当社のコンサルタント業務の中でブランドの作り方を
少し因数分解してみました

コンサルティング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 自転車ブランドチーム「ブランドカテゴリー」編
  • 自転車観光担当者「自転車観光資源」編

この記事を書いた人

cuegoincのアバター cuegoinc

関連記事

  • 自転車業界コラム:AIが収集した走行データが交通事故を減らす鍵
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 走行データ収集とAI学習がもたらす革新的情報活用法
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 欧州で流行の「カーゴバイク」がなぜ日本では普及しないのか
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 地域活性に繋がる”高齢者の電動アシスト自転車”活用術
    2025年4月7日
  • 自転車業界コラム: 店舗のメディア化が生き残りの鍵となる理由
    2025年4月1日
  • 自転車業界コラム: 体験型自転車観光で地域活性化を実現
    2025年4月1日
  • 自転車業界コラム: メンテナンスタイミング検知システム開発の可能性と革新的アプローチ
    2025年3月28日
  • 自転車業界コラム: マイナンバーサービスと自転車登録情報連携の未来展望
    2025年3月27日
  • お問い合わせ/contact
  • 利用規約

© CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション.

  • メニュー
  • お問い合わせ/contact
  • 利用規約