MENU
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
自転車を再定義する小さな集団
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
  1. ホーム
  2. パブリッシング
  3. 自転車の音って表現できるのか

自転車の音って表現できるのか

2022 11/01
パブリッシング
2022年10月19日2022年11月1日

自転車から発する音って恐らくイメージしませんよね。
走る時には沢山の「雑音」に囲まれています。
走行中に気になる音があればそれは「異音」であり
何らかの異常を知らせる合図。
20年前に自転車専門誌のメンテナンス企画で
「音から自転車の不調を調べる」という提案をして
数年間企画を具現化させました。
自転車が発する音は静かなスタジオでも通常はしませんが
自転車が不調の時は音が出ています。

  • 破損等で他のパーツに接触している
  • パーツ固定があまく緩んでずれている
  • 異なる金属素材同士が接触している

当たり前のことなのですが異音原因は必ずありそれは音を発することで
危険を知らせてくれています。
自転車のプロなら音を聞くだけでどの部位がどんな状態になっているかが
瞬時に判断でき改善の方策も浮かびます。
故に音を作ることも可能です。

自転車の異音には全て原因があります


パブリッシング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • みんなで考える時に考えないこと
  • 自転車観光行政には地元理解が不可欠

この記事を書いた人

cuegoincのアバター cuegoinc

関連記事

  • キューゴーウエブサイト更新しました
    2024年1月25日
  • 自転車デジタルトリセツ作成/strong point
    2023年11月17日
  • キューゴーの強みについて/Strong Point
    2023年11月9日
  • 縦映像からこれからの効果について
    2023年5月19日
  • 表示価格とQRコードの関係がすすむ-2
    2023年5月15日
  • 交通安全に自転車ヘルメットは必要なのか
    2023年4月1日
  • 自転車における教科書と参考書の違い-2
    2023年3月5日
  • なぜ自転車ルールが浸透しないのか-3
    2023年3月2日
  • CONTACT
  • 利用規約

© CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション.

  • メニュー
  • CONTACT
  • 利用規約