長らくオンラインでの商売に違和感を感じていた自転車業界。
もちろん、自転車には安全を守るプロが不可欠です。
だからオンラインでの商売はあり得ない。
店内在庫を来店限定のみで販売しますか?
コンサルの時にもこんな質問すると異国同音にそれも「あり得ない」。
そうなんです。
通信販売(通販)はあくまでも「買手側の利便性」であって販売側の都合じゃない。
通販の利点とは
- 店舗の営業時間、店休日に関わらず買える
- 価格やサービス+特典の比較ができる
- 購入者の意見やアイディアをたくさん聞ける
当たり前ですよね。最近だと接客を苦手にするタイプならこのリストに加わります。
そこで買う必要が無いのをわざわざ時間を無駄にして店舗に行かなくてもよい。
自転車販売店にもプロとして来店してくれればアドバイスできると昭和ロジックを
お聞きすることがあります。
そんな時に店舗の「全てをECサイトに載せれば良いんじゃない」という販売店店主もいて
さらにびっくりします。
ECは在庫処分の場所ではありません
厳しい言い方ですが売れない商品がECだから売れるわけではなく購入側にとって必要かどうかだけ。
さらに勘違いされているのはワンオペで営業しているのに「発送は誰がやる」のでしょうか。
フリマなどを利用されているとご理解いただけるのですが購入者は支払えばなるべく早くそして
壊れていない商品だけを購入します。
遅れたり商品に問題があれば代金を支払わないばかりか高額な運賃で返送します。