MENU
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
自転車を再定義する小さな集団
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
  1. ホーム
  2. コンサルティング
  3. 自治体レーダーチャート外観についてー2

自治体レーダーチャート外観についてー2

2023 4/18
コンサルティング
2023年4月15日2023年4月18日

自治体外観について-1

前回のレーダーチャート外観では販売店になくて自治体にあるものとして
歴史の強みを取り上げました。
その他の外観は販売店とも似ています。
その要素とは

  • 訪れたくなる観光資源の魅せ方
  • ルート上に自転車で探せる選択肢がある
  • 来訪者の当日サービスが充実している

多くの観光案内は恐らく「自転車ならでは」というより
自転車で走るルート案内だけ。
どこが違うのかがわかりにくい。
私共が一番気になるのは「現地でワクワクする当日ライブ」が
見えないサイトでしょうか。

観光ルートを載せておけば勝手に自転車を
持ち込んで楽しんでくれる(はず)

そうでしょうか。
担当者の方も自転車が「いきなり自転車担当者」にさせられた。
そんな事例もお聞きしていますがここはもう一度、今住んでいる街を
楽しむにもう一度考えてみませんか。

自分(担当者)がワクワクしないと
他人(来訪者)もワクワクしない

他人のワクワクと必ず一致するわけではありません。
それでも人間ですからワクワクは楽しい気分になります

コンサルティング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 自治体レーダーチャート外観についてー1
  • 自治体レーダーチャート内観について-1

この記事を書いた人

cuegoincのアバター cuegoinc

関連記事

  • 自転車業界コラム:AIが収集した走行データが交通事故を減らす鍵
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 走行データ収集とAI学習がもたらす革新的情報活用法
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 欧州で流行の「カーゴバイク」がなぜ日本では普及しないのか
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 地域活性に繋がる”高齢者の電動アシスト自転車”活用術
    2025年4月7日
  • 自転車業界コラム: 店舗のメディア化が生き残りの鍵となる理由
    2025年4月1日
  • 自転車業界コラム: 体験型自転車観光で地域活性化を実現
    2025年4月1日
  • 自転車業界コラム: メンテナンスタイミング検知システム開発の可能性と革新的アプローチ
    2025年3月28日
  • 自転車業界コラム: マイナンバーサービスと自転車登録情報連携の未来展望
    2025年3月27日
  • お問い合わせ/contact
  • 利用規約

© CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション.

  • メニュー
  • お問い合わせ/contact
  • 利用規約