MENU
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
自転車を再定義する小さな集団
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
  1. ホーム
  2. コンサルティング
  3. 自転車ビジネスを他業種に学ぶ

自転車ビジネスを他業種に学ぶ

2023 6/12
コンサルティング
2023年6月11日2023年6月12日

自転車ビジネスは「古い商習慣」がたくさん。
例えば

  • 「ファックス発注」がまだ存在している
  • ECよりも来店主義が優先順位高め
  • 自転車本体は現金仕入が一般的

他業種ではすでに絶滅した商習慣も多めで。
いわばビジネスの「ガラバゴス化モデルケース」。

特に一番下の現金仕入ですが
1万円の自転車も100万円の自転車も基本的には
掛け率(カタログ表示価格)は一緒。
もちろん仕入れてもしお客さまが1ヶ月受取りに
来なければ「お店負担で支払」が待っています。
それもそろそろ限界に使いづいています。

何故か。
商売が継続しているからです。
そんなに儲かるの・・・
イエイエ。商習慣を販売店から変えられないのです。
正確にお伝えするなら変えないでなんとかなっているだけ。

それは他業種も同じ。そんなことは決してありません。
業界が生き残るために他業種と同じマイナス面を
探すメリットがありません。
幸い自転車ビジネスは他業種がお客さまニーズに
合わせてビジネススタイルを変える事が可能です。
それでないとこれから「大量倒産の時代」に入ります。

私共ではそんな新しいスタイルを創出する前に
「当たり前になったビジネス」を自転車業界に取りいれて
現場を変えてしまうことがコンサルタントだと考えています。

他業種に学ぶヒントをお伝えします


コンサルティング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 自転車販売店SNS使い方-独り言編
  • 他業種に学ぶ-クリーニング屋編

この記事を書いた人

cuegoincのアバター cuegoinc

関連記事

  • 自転車業界コラム:AIが収集した走行データが交通事故を減らす鍵
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 走行データ収集とAI学習がもたらす革新的情報活用法
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 欧州で流行の「カーゴバイク」がなぜ日本では普及しないのか
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 地域活性に繋がる”高齢者の電動アシスト自転車”活用術
    2025年4月7日
  • 自転車業界コラム: 店舗のメディア化が生き残りの鍵となる理由
    2025年4月1日
  • 自転車業界コラム: 体験型自転車観光で地域活性化を実現
    2025年4月1日
  • 自転車業界コラム: メンテナンスタイミング検知システム開発の可能性と革新的アプローチ
    2025年3月28日
  • 自転車業界コラム: マイナンバーサービスと自転車登録情報連携の未来展望
    2025年3月27日
  • お問い合わせ/contact
  • 利用規約

© CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション.

  • メニュー
  • お問い合わせ/contact
  • 利用規約