ウエブサイトはかなり古くからそれなりに店舗ごとに存在していました。「自社ウエブサイトやブログ」が作成することが一種の流行だった時代もあります。しかし、今は「国民総検索時代」。緊急メンテナンス意外ならまずは店舗情報を「調べる」から始めます。もちろん業務内容はもちろんのこと店舗の特徴、強みなどをまずは「ウエブサイトに陳列」する必要があります。その要素を少し整理してみます

フロントページ

最初にどんな情報を並べるか

フロントページはウエブサイトの顔であり「玄関」です。お店に興味を持った消費者がまずフロントページに記されている情報でどんなお店なのかを想像、判断します。今でも平成時代の懐かしいデザインのお店もあります。実は店主は気付いていないと思いますがデザイン自体が「OS(オペレーションシステム)」最新版だとうまく標示できないかレイアウトが崩れており見にくい事例もおおいようです。とにかく更新可能なシステムでかつスマートフォン対応「グローバルナビ」で標示するように構築しておかなくてはイケません

ランディング(LP)ページ

店の売りを整理して魅せる

フロントページはあくまでも店舗全体の紹介です。フロントページに何でも詰め込むと起きることが「このお店の売りとは」という基本が見えにくくなります。そういう意味で重要なのは「ンディング(Landing Page=LP)ページ」が重要です。外部のSNSやブログからの流入もこのランディングページに降りてくる導線を目的としています。まさにここでそのお店の売りを活かすです。
ここが不明確だと「流入後の離脱」も早くなってしまいせっかくのチャンスが活かせません

スマートフォンファースト

スマフォならではの設計と見やすさ

普段はパソコンでウエブサイトの更新作業をされている方でもやはり「スマートフォン表示」は一番に考えなくていいけません。パソコンではブラウザは「横長」になりますしモニターの大きさでさらに拡大して表示できます。しかし、スマートフォンは基本的には「縦長」です。例えば動画を見たい場合はスマートフォンの表示設定を変えてスマートフォンを横長に持つだけです。
ウエブサイトの多くは「グローバルメニュー」を採用しており見る機器(ディバイス)によってレイアウトを自動に変更してくれます。それでも画像とテキストが縦にレイアウトされるので長くなる傾向があります。まずはスマートフォン表示を念頭にしてウエブサイトを設計することをオススメします

ウエブサイトは近年とても作りやすく標準キットを少しアレンジするだけでびっくりするような「見栄え」になります。それでも情報集積地としての役目を担う限りまずは店舗情報の整理や見えやすさ等がとても大切です