MENU
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
自転車を再定義する小さな集団
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
  1. ホーム
  2. パブリッシング
  3. オンラインの信用と紙の安心感

オンラインの信用と紙の安心感

2022 10/20
パブリッシング
2022年9月21日2022年10月20日

物事を調べる時に知識をまとめている辞書を図書館に借りに行ったり本屋で購入したりすることは特別な専門分野以外には
あり得ない世の中になりました。実家の本棚にある壮観な辞書もすっかり触ることもありません。
とは言えオンラインで「検索したことの真贋(しんがん)」は逆に解りづらい状況も生まれています。
何をもって信用たる情報と言えるのか。
そこには一見、相反することが実は背中合わせなんだと気付く瞬間です。
専門学校での授業にも取り入れていたことがあります。

  • オンライン情報は何をもって信用するのか
  • 印刷された情報は何をもって信用するのか

これは「信用に足らない理由を探す」授業です。うそを探すのではありません。全面的に信用できる情報とは案外少ないもの。
でも信用する時の基準があります。「疑えそして調べよ」と生徒には伝えていました。
何でも疑い出したらキリはありませんがそれでもオンラインは信用できない印刷物は信用できる分けではありません。
知っているのは発信者だけなんですから。ひょっとした発信者すら入手した情報の真贋は解りませんものね。

パブリッシング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 実力の平均値が示すものに気付いた
  • 在庫の断捨離が教えてくれる

この記事を書いた人

cuegoincのアバター cuegoinc

関連記事

  • キューゴーウエブサイト更新しました
    2024年1月25日
  • 自転車デジタルトリセツ作成/strong point
    2023年11月17日
  • キューゴーの強みについて/Strong Point
    2023年11月9日
  • 縦映像からこれからの効果について
    2023年5月19日
  • 表示価格とQRコードの関係がすすむ-2
    2023年5月15日
  • 交通安全に自転車ヘルメットは必要なのか
    2023年4月1日
  • 自転車における教科書と参考書の違い-2
    2023年3月5日
  • なぜ自転車ルールが浸透しないのか-3
    2023年3月2日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

  • お問い合わせ/contact
  • 利用規約

© CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション.

  • メニュー
  • お問い合わせ/contact
  • 利用規約