MENU
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
自転車を再定義する小さな集団
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
    • contact-en
  1. ホーム
  2. コンサルティング
  3. 未来を考える自転車授業を始める-2

未来を考える自転車授業を始める-2

2023 2/21
コンサルティング
2023-02-142023-02-21

パート1はこちらです

未来に向けた人材作りには難しい側面がたくさん。

  • 最終的な正解がない+誰も正解とは断言できない
  • 未来を創ることに投資してもらえない(就職先問題)
  • やっぱり未来を創るには時間がかかる

本来なら自転車業界で資金を支えたり門戸を開放できる組織があるべきですが
なんせ「誰がやるの」「生徒をどこで集めるの」「どんな授業するの」が
ぐるぐる回ります。進みません。

それでも未来授業には色んな可能性と効果があります。
では自転車にとっての「未来を創ること」とは何を素材にするのか。
時代は「自転車の未来像」に追い風が吹いています。
自転車をつかうことで人間の生活スタイルにどんな効果,影響があるのか。
まずはオンラインでの授業から。
未来を創るための素材はドンドン集まっています。
次回までには詳細もお届けできそうです。

パート3に続きます

コンサルティング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ゆっくりがもたらすスポーツ自転車効果-1
  • こんな時代にむしろ値上げが有効的です-1

この記事を書いた人

cuegoincのアバター cuegoinc

関連記事

  • 自転車業界コラム:AIが収集した走行データが交通事故を減らす鍵
    2025-04-23
  • 自転車業界コラム: 走行データ収集とAI学習がもたらす革新的情報活用法
    2025-04-23
  • 自転車業界コラム: 欧州で流行の「カーゴバイク」がなぜ日本では普及しないのか
    2025-04-23
  • 自転車業界コラム: 地域活性に繋がる”高齢者の電動アシスト自転車”活用術
    2025-04-07
  • 自転車業界コラム: 店舗のメディア化が生き残りの鍵となる理由
    2025-04-01
  • 自転車業界コラム: 体験型自転車観光で地域活性化を実現
    2025-04-01
  • 自転車業界コラム: メンテナンスタイミング検知システム開発の可能性と革新的アプローチ
    2025-03-28
  • 自転車業界コラム: マイナンバーサービスと自転車登録情報連携の未来展望
    2025-03-27
  • terms
  • privacypolicy
  • お問い合わせ/contact

© CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション.

  • メニュー
  • terms
  • privacypolicy
  • お問い合わせ/contact