MENU
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
自転車を再定義する小さな集団
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション
  • HOME
  • BIZ
  • LIFE
  • MEDIA
  • ABOUT
  • CONTACT
  1. ホーム
  2. コンサルティング
  3. 他業種に学ぶ-ガソリンスタンド編

他業種に学ぶ-ガソリンスタンド編

2023 6/13
コンサルティング
2023年6月13日

クリーニング屋に引き続き参考にしたい異業種。
以前はたくさんあった「ガソリンスタンド」です。
オーナーなら説明の必要はありません。
3年前の資料です。

  • 給油所(SS)数: 28,475給油所
    令和2年度末に比べて530給油所の減少

出典「資源エネルギー庁」
毎年数%の減少。思った以上に数値的には少なめ。
しかし都内だけ見るとかなり無くなっています。
都内だとハイブリット、電気自転車の普及が進み、
自家用車の所有率の問題も減少事例に重なります。
実際に全国的にみて首都圏の減少率が突出しています。

  • 経営者の高齢化が加速している
  • 施設の消防法改正で高額な設備投資が必要
  • ガソリン以外のエネルギー(EV,水素等)が進む

最近ではこれに石油の「原価上昇」も加わります。
ガソリンは強烈な税金-コストの上に商売をしています。
燃料費が高ければが維持費高騰に直結です。
時代の変化をもろに受けています。
ちなみにガソリンスタンドの一つの新業態は
「’セルフ給油」です。
資料によれば全体の約4割だそうです。

自転車販売店とあんまり関係ない。
そう思うならもうこの業界での仕事は向いていないと思います。
自転車を販売する際のコストはなんでしょうか。
入荷後の「自転車を組立てる、整備すること」です

自動販売機のように販売できない

もちろん今のままでは。
組立(整備含む)の時間は基本的には店舗固定費です。
これをどうやって減らせるか。
これに取り組まなければ根本的な改善はありません。
ガソリンスタンドが取組んでいるビジネスとは

  • 敷地内の油外ビジネスの確立
  • 宅配ビジネスや受取場所としての活用
  • レンタ−カーやカーリースのカービジネス

敷地は大きいのでとても可能性があります。
2020年に「業務内容規制緩和」が進み多角経営が加速します。
自転車販売店がガソリンスタンドと組めることは
たくさんありますね。


コンサルティング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 他業種に学ぶ-クリーニング屋編
  • 他業種に学ぶ-新聞屋編

この記事を書いた人

cuegoincのアバター cuegoinc

関連記事

  • 自転車業界コラム:AIが収集した走行データが交通事故を減らす鍵
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 走行データ収集とAI学習がもたらす革新的情報活用法
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 欧州で流行の「カーゴバイク」がなぜ日本では普及しないのか
    2025年4月23日
  • 自転車業界コラム: 地域活性に繋がる”高齢者の電動アシスト自転車”活用術
    2025年4月7日
  • 自転車業界コラム: 店舗のメディア化が生き残りの鍵となる理由
    2025年4月1日
  • 自転車業界コラム: 体験型自転車観光で地域活性化を実現
    2025年4月1日
  • 自転車業界コラム: メンテナンスタイミング検知システム開発の可能性と革新的アプローチ
    2025年3月28日
  • 自転車業界コラム: マイナンバーサービスと自転車登録情報連携の未来展望
    2025年3月27日
  • CONTACT
  • 利用規約

© CUEGO/キューゴー 自転車コーチング 自転車人材育成 自転車プロモーション.

  • メニュー
  • CONTACT
  • 利用規約